定点環境監視カメラシステム【爺ヶ岳】

  • 環境モニタリングシステム
  • 山岳・屋外施設
  • IoT、クラウド
  • 環境
  • 情報システム

国立研究開発法人 国立環境研究所様 地球環境研究センターの研究用カメラシステムの構築に向けた開発・設置を行いました。
高山帯における温暖化の影響把握のため高解像度一眼レフカメラを設置し、長期にわたり継続的なモニタリングを行うことを目的として設置されています。蓄積された映像を比較・分析することで地球温暖化が自然環境に与える影響を解明し、生息する植物(高山植物)の気象応答の変化を捉えるツールとして活用いただいています。

設置場所:爺ヶ岳 種池山荘

監視装置設置状況【全体】

既存の柱に単管を固定し、単管を支柱としてカメラハウジング、収納盤を設置し山岳監視を行います。収納盤内には充電コントローラー、バッテリー、電源制御コントローラー、FOMAルータが設置されています

監視装置設置状況【詳細】

昼間は太陽光パネルで発電し、余った電力は収納盤内のバッテリーへ蓄電されるため、商用電源が確保できない場所などに設置可能です。FOMA電波が良くない場合にはデータ量が少ない撮影履歴のみ送ることが可能です

データ確認画面【クラウドサーバー】

クラウドサーバーを利用しているため、インターネット接続が可能なパソコンやスマートフォンなどから接続し、遠隔地からデータの確認が可能です

データ確認画面【詳細】

設定間隔ごとに取得した画像はサムネイル表示が可能です。また、サムネイルをクリックすれば詳細拡大画像を確認できます

関連事例